こーひーらいふ

「ほぅ…お客さんか。珍しいな。ここはダンジョンだ。僕はここでコーヒー飲んでるから探険していってくれ。幸運を祈る。」

およそ アクセスカウンター 番目の読者さん、ようこそ (counter start 2024/07/10)

◆7月の目標◆穏やかに。功を焦らずじっくり取り組む。

  • ブログトップ
  • このブログのトップページ。迷子になったらここへ。
  • What's New?
  • これまでのこーひーらいふからのお知らせを載せてます。
こーひーらいふからのお知らせ

デザインテーマ『gothic tune』のカスタマイズ

デザインテーマ『gothic tune』

デザインテーマ『gothic tune』のサムネイル
デザインテーマ『gothic tune』のサムネイル

PC版でのカスタマイズの例

ナビメニューの記述例

  • [管理画面]-[デザイン]からヘッダーなどの箇所に、以下のように記述すると横並びのリスト表示ができます。URLの箇所を書き替えるとリンクとして機能します。ナビゲーションメニューなどにお使いいただけます。
<div class="g-nav">
    <ul>
        <li><a href="URL">トップページ</a></li>
        <li><a href="URL">アーカイブ</a></li>
        <li><a href="URL">サイトマップ</a></li>
        <li><a href="URL">このブログについて</a></li>
    </ul>
</div>
つくりかた

 まず、以下手順1のように入れ物を作ります。

  • 手順1
<div>
</div>
  • 手順2

 divタグにクラス名を書いてあげます。

<div class="g-nav">
</div>
  • 手順3

divタグの入れ物の中に新しく ul タグの入れ物を作ります。ulタグは箇条書きリストのタグです。

<div class="g-nav">
    <ul>
    </ul>
</div>
  • 手順4

ulタグの中身に箇条書きリストの liタグを必要な数だけ用意します。(この例では4つの場合です。)

<div class="g-nav">
    <ul>
        <li></li>
        <li></li>
        <li></li>
        <li></li>
    </ul>
</div>

 ここまでできたら、一度、表示させたい場所にコピペしてみてください。

 できましたか?
 うまく表示されていれば、上出来です。

  • 手順5

 ここから先はご自分でできられると思います。

  • ナビメニューの記述例(再掲)
<div class="g-nav">
    <ul>
        <li><a href="URL">トップページ</a></li>
        <li><a href="URL">アーカイブ</a></li>
        <li><a href="URL">サイトマップ</a></li>
        <li><a href="URL">このブログについて</a></li>
    </ul>
</div>

お知らせ欄の記述例

  • [管理画面]-[デザイン]からヘッダーなどの箇所に、以下のように記述するとお知らせ欄を設置できます。
<div id="header-oshirase">
    <p>任意の文字列</p>
</div>
応用編
<div id="header-oshirase">
    <ul>2025/03/22
        <li>お知らせはありません</li>
    </ul>
</div>

end sector
このブログは事実を元に書いていますが、プライバシー保護の観点から意図的に脚色を加えています。

▲このページの先頭へ戻る

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright (C) 2014-2025 こーひーらいふ All rights reserved.