こーひーらいふ

「ほぅ…お客さんか。珍しいな。ここはダンジョンだ。僕はここでコーヒー飲んでるから探険していってくれ。幸運を祈る。」

およそ アクセスカウンター 番目の読者さん、ようこそ (counter start 2024/07/10)

このブログの3つのおやくそく・こわいときはこわいと言っていい・食べながら飲みながら読んでいい・読みながら眠ってもいい

◆7月の目標◆穏やかに。功を焦らずじっくり取り組む。

  • ブログトップ
  • このブログのトップページ。迷子になったらここへ。
  • What's New?
  • これまでのこーひーらいふからのお知らせを載せてます。
  • 商品棚
  • サブスクリプションを販売しています。
こーひーらいふからのお知らせ

サイドバーモジュールに記事のアイキャッチ画像をタイル表示できるクラスをサポートしました(『deco green』『gal style』『gothic tune』で共通)

 この説明は、テーマ『deco green』『gal style』『gothic tune』で共通した書き方の説明です。以下の記事を読んで、ご自身のブログにてお試しください。
 この機能はdeco greenに実装していたんですが、けっこう開発に苦労した割にはあんまり日の目を見る機会がなかったんです。今回改めて紹介しますね。

サムネイルのサイズ

 テーマの幅までならどの大きさでも表示されますが、100ピクセル四方を推奨します。ただし、サイドバーに3列で表示させたい場合は、90ピクセル四方くらいに指定してやると良いようです。

モジュールのclass名(必須)

 以下の通りに書きます。

モジュールのclass名

記述

 入力欄に

thumbnail

 と書きます。

高度なカスタマイズを使う(必須)

「高度なカスタマイズを使う」のチェックボックスにチェックを入れ、以下の通りに書きます。

高度なカスタマイズを使う

記述

 入力欄に

<a href="{Permalink}" title="{Title}"><img src="{ImageURL}" loading="lazy" alt="{Title}"></a>

 と書きます。(書けない方は上のソースをコピペで大丈夫です)

仕様

 この機構はCSSのみで実装してあります。外部のスクリプトを読み込んではいません。はてなブログの仕様では、上記のソースはサイドバーモジュール及び記事末尾に設置のモジュールに対して有効なはずです。

設置後のつかいかた

 それぞれのモジュールに前述のソースを書いてあげると動作すると思います。具体的には、最新記事、関連記事、注目記事の3つのモジュールで動作します(モジュールごとに前述の記述が必要です。結構手間なもので、お手数おかけします)。
 まあその、動作するモジュールを作れたとしまして、つかいかたなんですが、例えばですね。

 最新記事モジュールで 50件表示にしてみてください。

 これは壮観だと思います。

設置後の取り外し方

 モジュールを削除してください。ごっそり消えます。


 説明は以上です。

end sector
このブログは事実を元に書いていますが、プライバシー保護の観点から意図的に脚色を加えています。

▲このページの先頭へ戻る

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright (C) 2014-2025 こーひーらいふ All rights reserved.