こーひーらいふ

「ほぅ…お客さんか。珍しいな。ここはダンジョンだ。僕はここでコーヒー飲んでるから探険していってくれ。幸運を祈る。」

およそ アクセスカウンター 番目の読者さん、ようこそ (counter start 2024/07/10)

このブログの3つのおやくそく・こわいときはこわいと言っていい・食べながら飲みながら読んでいい・読みながら眠ってもいい

◆7月の目標◆穏やかに。功を焦らずじっくり取り組む。

  • ブログトップ
  • このブログのトップページ。迷子になったらここへ。
  • What's New?
  • これまでのこーひーらいふからのお知らせを載せてます。
  • 商品棚
  • サブスクリプションを販売しています。
こーひーらいふからのお知らせ

こーひーらいふ 今週のお題「コーヒー」

今週のお題「コーヒー」

 コーヒーのドリッパーは『メリタ式』と『カリタ式』がある。メリタ式は1つ穴、カリタ式は3つ穴だ。私が愛用しているコーヒーメーカーはメリタ式。ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、レギュラーコーヒーの粉を1杯あたり8gの計量スプーンで加え、タンクに水を注いでスイッチを入れると、あとはよろしくやってくれる。たいそう美味しいコーヒーが自宅で手軽に作れるため、気に入っている。

関連商品

 こちらは私が愛用しているコーヒーメーカーと似た型で、おそらく新型モデルと思われる。タンクに水を注ぎにくいという評判もあるが、ペットボトルに水道水を汲んでペットボトルからタンクに注ぐと良いと思う。沸かしたお湯はくれぐれもやけどにご注意ください。

 こちらはレギュラーコーヒーの粉。480gと若干分量が多いように思われるかもしれない。ただ、レギュラーコーヒーは1杯あたり8g使うため、480gだと60杯分。保管方法は袋に記載されてある通りにすればよいと思う。開封後はクリップなどで袋の口を閉じ冷蔵庫で保管するといくらか鮮度が保たれる。

 こちらはコーヒーフィルター。ドリッパーにセットして使う。コーヒーを立てるたびに1枚使う。私の実感では、100枚あるとおよそ半年分。

end sector
このブログは事実を元に書いていますが、プライバシー保護の観点から意図的に脚色を加えています。

▲このページの先頭へ戻る

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright (C) 2014-2025 こーひーらいふ All rights reserved.