1年は、365日×24時間=8,760時間。
すいみんを8時間と仮定すると、
365日×16時間=5,840時間。
それで、実質1日あたり8時間とれるとすると、
365日×8時間=2,920時間。
1年間で使える時間は2,920時間。意外と少ない。
これを12で割ると、
2,920時間÷12か月=243.33…h
丸めると、1月あたりおよそ240時間使える。
そこで、この240時間をどのタスクにどれだけ割り振るか。
1年間あったら、なにか1つくらい成し遂げられそうな気がしている。この文脈から、ものすごく難しいことを成し遂げようとすると、途中で投げ出してしまいそうなので、もちょっと身近なこと、たとえば、とりくんでいてワクワクするようなことを考えたい。
ひと月あたり240時間
年間で240時間×12か月=2,880時間。
現状で、目の前のタスクを素早くこなすことはもちろん大切なのであるが、単純に目の前のタスクをこなしていく方法では立ち行かなくなってきている。日を継いでまとまった時間を作る必要が出てきている。そこで、年間計画、とまではいかなくても、月間計画あたりは作ってみたい。実践してみることで、気付きを得られるかもしれない。