珈琲店或~る

自己受容が進むように書いています。方針は『ひとの見ていないところで努力する』です。SINCE 2014.

    お知らせ
  • 2023/12/01 作るのはむずかしいが、ケチをつけるのは簡単である。
  • 2023/12/01 部下に努力を求める上司は厳しくはあるが、部下に従順を求める上司よりはるかに良い。
  • 2023/12/01 上司が率先して休みを取らないと部下は休みづらいものである。

2015-01-01から1年間の記事一覧

年内にやっておきたいこと - 今週のお題

今週のお題「年内にやっておきたいこと」について。

今年買って良かったモノ - 今週のお題

今週のお題「今年買って良かったモノ」について。

愛用しているもの - 今週のお題

今週のお題「愛用しているもの」について。

冬支度の一工夫を紹介します

朝晩冷え込み始めてきた今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 秋の気配、そろそろ冬支度も始めねば、と思い、ちょっとした工夫をこらしてみました。 写真は公開しませんが、その工夫を、ご紹介します。

Lameって食べられるんですかおいしいんですか

「Lameって食べられるんですかおいしいんですか」と題したエッセイです。500文字程度。

目次記法を実際に使ってみました~

目次記法を実際に使ってみました。

本物のタイプライターを欲しいなぁと思っている。

本物のタイプライターを欲しいなぁと思っている。

お絵かきツールで書いてみました

タッチパネルに対応していないPCで書きました。 マウス描きだとボード上で線のコントロールが難しいので…こんなところでしょうかねぇ このイラストで、わざわざお越しくださったスター3つへの、心ばかりの返礼とさせていただきます(^^

たまには仕事の話を

タイトルは「たまには仕事の話を」で、内容は今日の日記です。

カラフルダイス

カラフルダイスについての小エッセイです。

梅雨の風景 | トマトを育てています

今週のお題「梅雨の風景」について。

海外旅行

今週のお題「海外旅行」 私は、学生時代に海外旅行に2回行きました。と書くと、あまりにもあっけなく終わりそうな話題ですが、ところがどっこい、2回とも旅先でのさまざまな出来事が待ち受けていたことは特筆してもよいのではないかと思います。なので、あ…

イータイピングの方言タイピングがジモッティには爆笑ものだった

で、私も編み出してみる。 「なーんか固かと思ったら保存料噛んどった」 カレーパイおいしかったです(^^なんで地元の言葉で書かないのかっていうと、MS-IMEで漢字に変換してくれないのですよ…… で、めんどくさいけん、しぶしぶこういった言い回しになっとー…

PRINTFとは、C言語のコマンドのひとつです

えっと、常識ですよねっ☆てへ(^^ 解説するのも恥ずかしいので、説明は割愛します…、と言うか、ただ、文字や英数字を出力装置に出力する、というだけのコマンドです。 えっ、常識じゃない?常識じゃない? こりゃまた欠礼しました~[QOF]

年がら年中元気な人は存在しない話

現在はずいぶんと自分自身の健康に気をつかうようになりました。

第4回 6月10日(水)の歩数

ウォーキングの記録、第4回。散歩に行ってきました。休日を満喫でき、いい一日となりました。

第3回 6月9日(火)の歩数

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 今日の歩数 :2,733歩 歩行距離 :2.2km 消費カロリー:137kcal 脂肪燃焼量 :19g いきいき歩数:587歩 いきいき歩行時間:6分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ・備考欄 2015/06/09 17:08 作業は捗った。明日明後日はシフト…

第2回 6月7日(日)の歩数

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 今日の歩数 :1,473歩 歩行距離 :1.0km 消費カロリー:22kcal 脂肪燃焼量 :3g いきいき歩数:0歩 いきいき歩行時間:0分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ・備考欄 2015/06/07 20:16 休日はこれくらい。休まんと身が持たん。

第1回 6月6日(土)の歩数

ウォーキングログ:第1回 6月6日(土)の歩数と、ちょっとした付録というかなんというか、

雨の日が楽しくなる方法

今週のお題「雨の日が楽しくなる方法」について。

デジカメのバッテリーが復活した件

コンデジのバッテリーが復活した件についてのエントリーです。

書籍から引用:SCAMPER

現状で巧い例が思いつかなかったので、記載してあったとおりに記述しています。

たばこ小話

これは喫煙者向けの短いエントリーです。 たばこが嫌いな方は、すっ飛ばして読んでくださると助かります。

たばこ代が上がると、どうなるか?

刑事コロンボをみて育った世代としては、理解できないが、 そんなに健全になってどうするの? と、息巻いてみたところで、同調してくれるひとは少ないだろうなぁ……

日本の夏をうまくしのぐ工夫について書こうと思っていたら

今年は、例年と比べるとずいぶん時季の早いクールビズ。昨年、エアコンがだいぶ売れたらしいが、空調での冷房効率を考えると、扇風機の出番はまだまだある。今回は、日本の夏をうまくしのぐ工夫について考えてみたい。*

最近購読を始めたポッドキャストを3つ紹介します

最近購読を始めたポッドキャストを3つ紹介している記事です。

sekaoreをはじめてみた

Windows版お店経営型シミュレーションフリーウェア「即売会は俺でまわっている」の序盤レビューの記事です。

3つの短編と1つのおまじない

「しごと」についてのエッセイです。

私が実践している健康法のなかからひとつ

こんにちは。 今日、スーパーへ買い物へ行ってみたら、たまごが値上がりしていました。 困ったなぁ…… ところで、私が実践している健康法のなかからひとつ紹介します。 「レモン果汁を炭酸水で割って飲む」 風邪の予防になります。

晴れた空

こんなにいいお天気部屋にとじこもっとくのがもったいないような散歩にでも行ってこようかな?洗濯物がよく乾きそうだそんな晴れた空

▲このページの先頭へ戻る