2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
プリンとFの、サザンが地学なパズル - 第2回 キ ボ ウ ノ ベ ニ オ フ 面 ここで、クエスチョンです。 Q.上記の表の空欄にカタカナを一文字ずつあてると、何という文字が当てはまるでしょうか? 知恵を絞ってみてくださいませませ。 (ヒント:パズル名そ…
漢字パズルです。初めて作ったパズルです。 ぜひ、解いてみられてください。 (ルール:肩番号が同じ目には、同じ漢字が入ります。) (タテのカギ:こんな脚本があります。) (ヨコのカギ:この名前の付いた気候があります。)(正答は後日、この記事に書…
最近、ファッションを考えるようになりました。 ですが、私は自分では服を買いません。(くれる人はいるんですが。。。) なので、外出着は手持ちの服の中から、TPO(その場その場に合わせること)に合わせて、コーディネートしています。昔、働いていた職場…
とりあえず材料待ち。じゃがいもの皮をむきました。
Q.上の図形の面積を求めよ。(こういう問い方が、多かったなぁ) 上の絵、ほとんど台形に見えませんが、台形と脳内補完してくださいませ。
歌舞伎? 新しくなってから行ってないな。。。ハウステンボス号。 クリスマスも近い。博多シティには、まだ行ってないな。。。どうするか。。。クリスマス会の出欠を、ちょっと考え中。
寒さきびしい折、もうじき大学入試の時期ですね。 受験生の方、ご家族ともに、きっとずいぶん疲れが出ていることだとお察しします。 私の人生哲学 「人生行き当たりばったり」 解説
アナログなところでは、やはり指だろう。 カーソル。基本に立ち返ると、やはり、ポインティングデバイスは指先を模したものが多い。
最近、私にも、もの忘れが始まりつつあります。 あれだけ記憶力に自信があったんだけど。。。 仕事で求められる能力に、忘れる必要のある情報を忘れるように努力するという、とんでもない世界があります。(暗記の逆方向) ふわーふわーっと、ほぐしていきま…
むすめふさほせ。 小倉百人一首の一字決まりの首7つの頭文字の覚え方。 高校の古文で習う前に、小学生の時に非常勤の先生から習い、百首暗唱できるまで練習しました(意味までは分かりませんでしたが)。