てるの或るでんて

パスタを茹でています。作るのも食べるのも好きです。てへ(^_^)

およそアクセスカウンター番目の読者さん、ようこそ

定休日:土日祝祭日

給食 | 今週のお題

今週のお題「給食」

 こんにちは、ぷちトマトです。
 今週のお題、給食ですな。小学生のころ給食委員をしていた私に書かせると、自慢話に終始しそうな気もしますが、もしよろしければ、少し読んでみてください。

 私の給食の思い出。けっこう給食当番が好きだったなぁ……クラス全員分のおかずを均等につぎ分けるという特技を習得したのは、このころ。均等につぎ分けると、余分のおかずが残らないことが不思議だったなぁ……(今ではわかります)
 ポトフとかポークビーンズ、カレーも楽しみだったな。余った牛乳を昼休みに飲んでたり、とにかく食べることに夢中でした。
 パンの日とごはんの日があって、パンの日はコッペパンにマーガリンがついてたり、食パン2枚だったり。
 主食にパンかごはん、主菜が1品、副菜が1品、あと牛乳と、特別な日には特別メニューがついていたり。考えてみると、栄養バランスは十分。今はあの三角の牛乳パックでもなくなったらしいが、おっと、これは年代がバレますな(笑)

 レバーの竜田揚げだけは、苦手だったなぁ……食べ終わるころには昼休みが済んでしまって…どうしても食べ残したくなかったのですのよ。子供心にそう思っていたものです。
 ほかには食器のカゴを運ぶのが重かったこととか……好きな子のところに配膳するときに緊張しておかずをぶちまけてしまったこととか……(苦笑)ごめんちゃいm(_ _)m
 いろいろ思い出はあります。みんなに感謝。おたがいさまです。

 ちなみに、高校以降は学食だったので、給食は中学校まででした。学食の話は、別の機会に書くかも。[EOF]