珈琲店或~る

自己受容が進むように書いています。方針は『ひとの見ていないところで努力する』です。SINCE 2014.

梅雨の風景 | トマトを育てています

今週のお題「梅雨の風景」について。
春先から、トマトを育てています。実がなり始めました。
つい先日まであった職場での農園従事で培った技法を取り入れて、育てています。

それでは、本題に入ります。
トマトを育てています トマトを育てています
上記写真で、実が熟してきているのがお分かりになるかと思われます。
思わず「ばんざい!」と言葉が出ました。

いわゆるガーデニングですが、2粒収穫してみて食べてみると、これがまた、甘い!
 想像していた以上に甘い!
「これは当たりだったね!」
と、母と半分こっつにしていただきました。私が幼少のころ、亡祖父が植木鉢で育てていたプチトマトを毎日のように食べていたことを思い出しました。
「あれはほんとたくさんなったねー」と母。

今回育てているプチトマト、青い実がまだまだたくさんなっているので、現在、梅雨どきから夏場にかけて熟していくはずです。収穫が楽しみです。家庭で食べる分としては、必要十分だと思います。
梅雨の時期を経て、夏場の暑さあってこそ、たわわとなるものなのです。農家のかたにとっては当たり前のことですが……まあ、そんなわけでして、「梅雨の風景 | トマトを育てています」でした。

この記事は、過去記事「雨の日が楽しくなる方法」の続編です。よろしければそちらのほうも合わせてご覧くだされ。リンクはっておきます。(サイト内ページ)

printftan.hatenadiary.jp

▲このページの先頭へ戻る