肉じゃがのCH3COOH

日曜祝日定休ほか不定休(平日に更新することがあります)

およそ アクセスカウンター 番目の読者さん、ようこそ (counter start 2024/07/10)

★☆★☆お知らせ★☆★☆

  • 2025/01/11
    • New! ブログのファンを増やす方法~ブログ歴10年の筆者が解説~のサブスクリプションを販売しています。

「おやじにもぶたれたことないのに!」をアメリカの言葉と中国の言葉でどのように書くか問題

一人称

中国語で一人称は「我」、発音は「ウォー」。

アメリカの言葉では一人称は「I」、発音は「アイ」。

それで、日本語は一人称を省略可能な世界でもまれにみる言語だから…。

日本語の一人称

日本語では、一人称をわざわざ言うと、傲慢なひとだというイメージで周りから見られることがある。あった。

たとえば

「おやじにもぶたれたことないのに!」というセリフを例にとる。

これは、ぶたれたのが誰か言っていない。これをアメリカの言葉で書いてみると、

I've never been punched by my dad.

となる。

この「I」は省略できない。


中国の言葉ではどうか?

我未不是殴打自我父

この「我」も省略できない。

それで

アメリカのひとって道端あるいてたらほんとに話しかけてくるんだよなー

「ハロー」って話しかけてくるから、こっちも「ハロー」って言えばいいだけなんだけど

それで、アメリカのひとって大げさな話が大好きだから、その点では中国のひとと気が合うはずなんだけど…

言葉が通じれば、だけどね。

頭洗ったぁ!!!

「頭洗ったぁ!!!」も誰が誰の頭を洗ったかについては特に問題にならないのですが…。

そんなことどうでもいいから、そろそろ眠ったほうがいいかもしれないな。

おやすみなさい。また、今度。

end sector
このブログは事実を元に書いていますが、プライバシー保護の観点から意図的に脚色を加えています。

▲このページの先頭へ戻る

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記