てるの或るでんて

パスタを茹でています。作るのも食べるのも好きです。てへ(^_^)

およそアクセスカウンター番目の読者さん、ようこそ

定休日:土日祝祭日

新年初仕事。私のこと。(930文字)

 こんにちは、淡です。本日、新年初仕事でした。
 仕事で若干疲れたので、明日のアーカイブ記事書いて予約投稿したところです(淡は明日は休みだ)。

 淡がブログ記事紹介を書いているので、少し淡のことについても書いておかないとフェアではないと思い、淡自身のことについて少し書く。

 大学4年生のころ、パニック発作で救急車を呼び、そののち自主退学して、地元へ引き上げた。しばらく実家の家業を手伝っていたが、なんかおかしいぞってことで精神科を受診、統合失調症と診断された。その主治医とはもう10年来の知己となるが、なんとか障がい者手帳の申請やら、かんとか自立支援医療の申請やら 今の職場のオープニングスタッフになるやら、初めて彼女ができるやら、初めての彼女が不倫だったやら、 いろいろと人付き合いも苦労しまくってたみたいだけど、なんか知らんけど せんでいい苦労もしたような気もするが、今に至る。

 若干はしょりすぎた気もするが、
 まあ淡の過去についてはこれくらい述べておくと
 初対面の方にはまずもって十分であろう。
 現在進行形で社会人14年目、
 地味にコツコツおくすりを飲み続けているが、
 キャリアとしては、
 大学中退の障がい者で、就労経験あり、障害年金無しという状況です。

 こだわりを捨て去っているつもりだが、
 なんやかやで人の世のしがらみに翻弄されていました。
 最近になって、少しだけ自信をもって仕事への
 やりがいを感じられるようになってきています。

 これは、私の自己努力もあるが、どちらかと言えば、私の人柄、つまり、
 清濁併せ呑む世間の荒波に揉まれて、
 ときに愚痴りつつ、ときに理性をかなぐり捨て去る場面もありーの、
 若さゆえの過ちもありーの、恋愛の終わりのショックから立ち直りーの、など、
 したたかさを養ってきたあたりです。

 おかげでもう、その辺にいるオジサンと変わりない、
 いや、むしろ、開き直っていることから、
 もうこれは完全にオジサンだと思っていいのだろうか、
 いやでも、散髪に行くたびにイケメンに近づくと自負しているが…。

 以上、淡でした。

 今日も一日、お疲れさまでした~また次回!( ^^)/