珈琲店或~る

自己受容が進むように書いています。方針は『ひとの見ていないところで努力する』です。SINCE 2014.

    お知らせ
  • 2023/12/05 まだ少し先ですが、クリスマス付近と年末から年始にかけてブログのおやすみ期間を設ける予定です。
  • 2023/12/05 密林で定期おトク便ってのを注文しました。
  • 2023/12/01 上司が率先して休みを取らないと部下は休みづらいものである。

センター試験2018:2日目:情報関係基礎

 こんにちは、淡です。本日は雨天ながら、小春日和となりました。

 さて、センター試験・情報関係基礎を解き、自己採点してみました。
 解いた時間帯は、一昨日の夜です。なお、数学Ⅰ・Aは、解いていません。

 国語は第3問が最も良かった。古文・漢文は割と好きです。評論の漢字は5問全問正解。ただ、論旨を理解しきれなかったため、あまり点は伸びず。国語は合計113点です。

 また、英語は解き終えた後、自己採点の前に1問見直して訂正した結果、正答だったはずの解答をミス、5点を逃しました。具体的には料理教室のHPを模した文を読んで解答する問題で、10%OFFクーポンを使って参加するといくらになるかの問題です。きちんと読めていたのですが、自己採点の前にひとやすみしながら考えて解答を書き換えたところ、誤答となりました。英語はリスニングを省略し、合計99点。

 情報関係基礎の選択問題は第4問を選択。第3問は解いていません。自己採点の結果、70点でした。昨年よりも点数が上がりました(嬉)。必答問題の第2問は難問だったと思います。

 以上、今年のセンター試験3科目を解いた感想です。500点満点中282点。得点はおよそ5割6分。う~ん、まあ現役の受験生には及ばないでしょう。そのくらい気楽な感じで毎年解いています。この点でも受かる大学はありそうですが、国立大は無理だろうなぁ…(^^;

 そういうわけで、ぐだぐだ日記というふざけたネーミングの日記を書いている淡の現在の学力レベルがお分かりいただけたと思われます。昨日の夜は、正月の疲れからか、仕事の疲れからか、ぐっすり眠れました。

 受験生、応援してます。

▲このページの先頭へ戻る