こーひーらいふ

「ほぅ…お客さんか。珍しいな。ここはダンジョンだ。僕はここでコーヒー飲んでるから探険していってくれ。幸運を祈る。」

およそ アクセスカウンター 番目の読者さん、ようこそ (counter start 2024/07/10)

◆7月の目標◆穏やかに。功を焦らずじっくり取り組む。

  • ブログトップ
  • このブログのトップページ。迷子になったらここへ。
  • What's New?
  • これまでのこーひーらいふからのお知らせを載せてます。
こーひーらいふからのお知らせ

もし淡がカップ焼きそばの作り方を書いたら

 こんにちは、淡です。本日晴天、清々しい一日です。
 久しぶりにサイクリングに行ってきました~。

もし淡がカップ焼きそばの作り方を書いたら

  1. 現物を調達する。
  2. お湯を沸かしつつ、本体のフィルムをはがしておく。
  3. カップのふたは中ほどまで開ける。(∵お湯を注いだのちふたを閉める必要がある)
  4. カップに封入されているかやく、ソース等の小袋を取り出す。
  5. 小袋の中身を乾麺の上にあける。ただし、「お召し上がりの直前に入れてください」と記載のある小袋は、その文言に従う。
  6. お湯が沸騰したら、カップにお湯を注ぎ、ふたを閉める。
  7. ふたに記載のある時間だけ、待つ。(ふたの上でソースを温めるとよりおいしく召し上がれます)
  8. 待ち終わったら、本体の湯切り口のフィルムをはがす。
  9. カップを両手で持ち、湯切り口からお湯を捨てる。(やけどにご注意ください)
  10. 本体を水平な場所へ置き、ふたをはがす。
  11. 「お召し上がりの直前に入れてください」と記載のある小袋の中身をめんの上にあける。
  12. よく混ぜてお召し上がりください。

もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら

 タイトルから想像するに、おそらく、カップ焼きそばの作り方について書かれた本であろうと思われます。ものすごく興味を誘うタイトルではないですか…!

 この本、図書館にリクエストしてみようかな。

end sector
このブログは事実を元に書いていますが、プライバシー保護の観点から意図的に脚色を加えています。

▲このページの先頭へ戻る

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright (C) 2014-2025 こーひーらいふ All rights reserved.