こんにちは、てるです。今回はフリーウェア紹介の記事です。
ひとりWiki
てるのローカル環境で動いているひとりWiki
昨日立ち上げたばかりのWikiなもので、まだまだ情報量として貧弱なんですが、一応参考にスクリーンキャプチャを載せてみます。
(参考)ローカル環境のひとりWiki
(※サムネイルクリックまたはタップで拡大表示)
ひとりWikiは、かつてチャレンジしたことがあったのですが、断念しました。その当時の記録記事があるのでリンク張っておきます。こちらは参照なさらずとも結構です。
printftan.hatenadiary.jp
なぜWiki?
自前でサーバを持っているわけでもなく、かといって管理運営にコストをかけるのもすこしためらわれる…。
そんなわたしにも、それなりに歳月を重ねてきてみると、かなり膨大な知識量や技術のハウツー、また、暮らし全般の諸々の事柄やコーヒーの安売り情報など、欲しい情報が欲しいときに手に入ることの重要性に今さら気が付いたところです。
それで、いろいろと情報を横断的に調べられることと、編集が容易かついくらでも編集可能なツールってなんかないか…うーんうーん。
キュピーン💡
そうだ!Wikiだ!
とまあ、ちょっと大げさですけど、もう一度ひとりWikiやってみよっかなーって気になったんで、なんとなく書いておきたくって。