珈琲店或~る

自己受容が進むように書いています。方針は『ひとの見ていないところで努力する』です。SINCE 2014.

    お知らせ
  • 2023/12/05 まだ少し先ですが、クリスマス付近と年末から年始にかけてブログのおやすみ期間を設ける予定です。
  • 2023/12/05 密林で定期おトク便ってのを注文しました。
  • 2023/12/01 上司が率先して休みを取らないと部下は休みづらいものである。

ブログ続けます。|2018/08/23(木)

 こんばんは、淡です。ノートPC再起不能から、ブログをやめてしまうのではないかと心配されている読者さんもいらっしゃるかもしれません。
 ご安心ください。
 ブログ、続けます。

 マシンスペックは明らかにしませんが、今書いているこのPCは2010年モデルです。
 ってなわけで、サブPCをメインPCへ格上げしてから書いた日記から、一部抜粋してこの記事とさせていただきます。

22:19 2018/08/17

ノートPC再起不能につき、こちらのPCで新しくchange.logをつけることにした。
幸いなことに、ノートの4年間で蓄積されたノウハウを早速使っているところだ。
ブログは、続けますよ~~~(^_^)/

メールの署名を作り直さなくちゃいけないなぁ~。作っとくか。

16:35 2018/08/18

スケジュールウォッチャーと、私本管理Plusを可能な限り復元。
一部データは失われたが、充分なバックアップ。こういうときは、自分をほめてあげたいくらい。

16:37 2018/08/18

タイプウェルFTは、2017年12月以降のデータは失われた、これは仕方ない。

16:37 2018/08/18

今日、作業中の話で、クラウドにデータが保管してある可能性もあることに気づいた。ただ、望みは薄い。

16:38 2018/08/18

ファイルシステムの再構築の前に、Windows Updateと、ディスククリーンアップを実行しておいた。
このPCはCドライブの容量が少ないため、Windows 10へアップグレードできなかったほどである。
そのおかげで助かっているのではあるが。

17:03 2018/08/18

とりあえず、このPC上にあるファイルの一部をDVD-Rにデータディスクとして退避しておいた。
今後は、定期的にバックアップを取りながらシステムの運用を図りたい。
DVD-Rはライブファイルシステムでフォーマットしたため、追記が可能。

21:50 2018/08/18

OneDriveをインストール。こちらは、2018/04/11が最新。
バックアップデータとしては、若干古いデータではあった。
ただ、ローカルから削除したと思っていたデータを一部サルベージできた。

10:30 2018/08/19

このファイルをOneDrive上に移動した。

18:03 2018/08/19

新しくユーザーアカウントを作成して、そちらを管理者とした。
で、こちらのアカウントは標準アカウントと設定。
これで、まず大丈夫だと思われる。
こちらのアカウントをメイン使いで、と思っている。

18:09 2018/08/19

SDカードが1枚余っていたので、ReadyBoost機能に使うことにした。

16:12 2018/08/20

歌の会の練習を終えて、帰宅し、少しゆっくりとすごしていた。
缶コーヒーの差し入れを飲んで、休養中。
次回の練習が楽しみ。

まとめ

外付けHDDに、ノートPCからの2018/07/21のバックアップがあったのです!
ずいぶんとやきもきさせてしまいましたが、Museの作品データ、ほとんど無事に移行できました。
今、この記事を書いているPCは、もともとサブPCとしてたまに起動してデータを移行していたため、比較的スムーズにシステム構築できました。
一部データ*1が失われてしまいましたが、かろうじてセーフ!
ホッとしました(^^

それでは、次回をお楽しみに!

*1:主にHな写真など

▲このページの先頭へ戻る