てるの或るでんて

おもしろ雑記ブログてるの或るでんてです。

↓submenu↓ 定休日:土日祝祭日

三十路ロードマップ #4

 こんにちは、淡です。
 はてなブログを長く続けてきて、
「たまには過去記事を振り返るのもいいかもしれんな」と思いました。

 この記事を振り返ります。
printftan.hatenadiary.jp

 当たり前の結論として導いたのは、
「本業をしっかり頑張ることが、一番手っ取り早くて効果も大きい」ことでした。

 そして、「休日に無理無理なことはせずにしっかり休息をとる」と付記したのでしたが…。

 無理無理なことにチャレンジした1年間だったような気がします。
 ずいぶんと辛酸をなめたものでしたが、なにぶん身から出た錆。
 反省する点はしっかり反省しました。


 この休日に行ったチャレンジのおかげで、私自身、
「一皮むけましたね!」と、本業のほうでの評価を得ることができました。
 だから、1年前、「当たり前の結論」としたことに、再考の余地があると思いました。


 1年前時点の私にとっては、当たり前の結論だったのかもしれない。
 だけど、「当たり前」という表現には、押しつけがましさがあります。
 私が、「考えることを、少しだけ変えてみる」という道具を、私の道具箱に追加したのでした。


 私はブログを書いているとき、集中しています。
 結論が出てから書いてはいません。
 書きながら考えているのです。
 この点、ブログを書くことは、私にとって、熱中できる趣味の1つです。


 そこで。
 1年前の記事を振り返ってみて、

  • 仮説「ブログは、自己客観視のためのツールではないか?」

 という仮説が得られました。


「過去記事の振り返りによって、思い込みを更新することもあるのだな」という気づき。
「仮説を立てて、推論を検証していくこと」という技法。


 この記事をどのカテゴリーに分類するか少し思案し、
「振り返り記事」「diary」「三十路のたまり場」「水曜日」「卯月」の5つのカテゴリーを付与しました。


 それでは、また次回をお楽しみに。


 この、過去記事振り返りシリーズは、ときどき扱いたいテーマに挙げておきますね。

▲このページの先頭へ戻る