肉じゃがのCH3COOH

日曜祝日定休ほか不定休(平日に更新することがあります)

およそ アクセスカウンター 番目の読者さん、ようこそ (counter start 2024/07/10)

★☆★☆お知らせ★☆★☆

  • 2025/01/15
    • New! ナビメニューに 4つ新規カテゴリーへのリンクを貼りました♪
      どちらかと言えば不本意ながら至極まとも……。仕方ないんです。さいきんは若
  • 2025/01/11
    • ブログのファンを増やす方法~ブログ歴10年の筆者が解説~のサブスクリプションを販売しています。

ざるそば2人前¥134-(税込)は高いのか安いのか

 こんにちは、淡です。

 さて、下ネタに走るのは不本意なのですが、あえて言わせてください。
 納涼花火大会に行くと、浴衣美人が大勢いらっしゃっていて、なかなか風情を感じます。
「オジサンのハイパー兵器が火を噴くぜ!」
 というのは冗談ですが、とかく相方がいない昨今です。(当たり前ですな)

 ところで、実に地味ですが、家計簿を毎日つけています。
 この家計簿データはウェブには上げていません。
 ローカル環境での運用を行っています。

 地味な日課ですが、さすがに3年くらい同じソフトを使っていると、気づく点があります。
 データの蓄積によって、データベースとして実用的なデータを得られる点です。
 少しわかりにくいと思われますので、補足します。

 たとえば、スーパーへ買い物へ行ったとします。
 店頭表示価格を見て、この品物の価格は安いのか高いのかの判断材料になるのです。
 たとえば、うどん玉とそば玉だったら、うどん玉のほうが安価です。

 具体的な例を挙げます。
「ざるそば2人前¥134-(税込)」
 果たしてこれは安いのか高いのか。こういうのもわかります。
 個人的には乾麺をゆでて食べるのも好きなのですが…。

 つまり、今日時点ではこのざるそばは買わないという選択を取ります。
 意外だと思われるはずです。なぜなら、上記の価格はかなり値ごろ感があるからです。
 家にどのくらい食品のストックがあったか、把握しています。

 ちなみに、このざるそば2人前は「税込¥116-」の日があります。
 財布のひもは固い淡です。
 安かったら買うのかといえば、そうでもなく。

 こういう地味な日課の蓄積が、淡の暮らしぶりを支えています。
 そうですねぇ、オジサンの金銭管理はたぶんマネしないほうが良いかもしれないですね。

end sector
このブログは事実を元に書いていますが、プライバシー保護の観点から意図的に脚色を加えています。

▲このページの先頭へ戻る

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記