てるの或るでんて

おもしろ雑記ブログてるの或るでんてです。

↓submenu↓ 定休日:土日祝祭日

ヘッドホンは、床に置くものではない。

 こんにちは、淡です。今回は予約投稿です。
 うまいことまとめきれなかった文章ですが、まあ、無理くりにまとめをつけてあります。

前置き

 今夏、エアコンが復活してくれました。
 電気系統に関しては私のような素人が扱える代物ではなく、非常に危険ですので「君子危うきに近寄らず」です。
 そこで、室外機の粉塵を洗い落とし、ドレンも洗い、排気孔の気密性を高めた結果、数年ぶりにエアコンが復活してくれました。(ヘドロを見ることになりましたが…orz)

後輩からのメッセージ

 さて、後輩からのメッセージのなかから印象的だった言葉を紹介します。

「世間広しと言えども、あれだけ(芸人さんの名前)や(芸人さんの名前)にいじられた合唱人は先輩一人と思います。」

余談のようなぐだぐだな本文

 この経験のかなり後になって、一人多重録音を始めたのですが、普通にフォルテッシモで歌っていたところ、自宅に防音室がないため、家族より苦情が来ました。そこで声量を落としていたのですが、限界近く声を張る練習ができないとなると、やはりだんだん声量が落ちていきます。仕方なく、ボイストレーニングを試みるのをやめました。

 方針を変更、なにか楽器を演奏してみようかなと思いました。合唱人時代、防音壁のある練習場にグランドピアノがあって、別の後輩から、指のトレーニング法を教わっていたのです。
「ヘッドホンを使える電子キーボードだな」と思い、電子キーボードを入手。鍵盤が光るやつです。サンプル演奏を聴きながら、練習を積んできました。バイエル30番あたりまでなんとか弾けるようになりました。

今までの話は何だったんだろうというまとめ。

 ヘッドホンは2つ持っていましたが、夜中にお手洗いに立つときに間違えて踏んでしまい、見事に壊れました。
 今までの話を無理くりにまとめます。
「ヘッドホンは、床に置くものではない。」
 以上です。

 エアコンが復活してくれてなにより。数年ぶりに快適に過ごしています。

▲このページの先頭へ戻る