肉じゃがのCH3COOH

このブログの3つのお約束『こわいときはこわいと言っていい』『読みながら食べながら読んでいい』『読みながら眠ってもいい』Since 2014.

およそ アクセスカウンター 番目の読者さん、ようこそ (counter start 2024/07/10)

★☆★☆お知らせ★☆★☆

サイトの読み込み軽量化を図りました。(2024/10/01)

秋季休暇期間のお知らせ (2024/09/22)

このブログについての執筆環境の画像を更新しました。(2024/09/21)

厳しい上司、いばる上司

 部下に努力を求める上司は、厳しくはあるが、部下に従順を求める上司よりはるかによい。

 上司である自分が言ったことについて部下から反論されると、まず感情的にカチンとくるものです。部下から、「課長はそうおっしゃいますが……」などと反論されたらムッとして、「この野郎、おれをバカにしているのか」といった気持ちにもなります。これは、人間だから、ある程度は仕方ありません。
 しかし、その内容もろくに聞かずに、感情的に怒鳴りつけたり、むりやり抑えつけたり、ひどいのになると、その部下の昇進を認めなかったりするのは問題です。
 せっかくの下からの意見も、上司の個人的な感情で曲げられたり、抑えつけられたりしたのでは、部下も体面を失います。彼らは次第に、上司が反対しそうなことははじめから避けるようになるでしょう。
 このような部下に従順を求める上司のもとでは、組織の力は伸びるどころか、どんどん小さくなってしまいます。上司の度量が狭ければ狭いほど、組織の力は衰えるのです。
 人事権者はこうした点にもよく目を配らなければなりませんが、厄介なのは、こうした上司の評判が必ずしも悪いとは限らないことです。
 確かに、一般の評判を聞いてみると、部下に努力を求める厳しい上司より、部下に従順を求める上司のほうがよかったりします。やる気も能力もない部下にしてみれば、ただ言うことだけ聞いていればいいのだから、楽な存在でしょう。
 自分で考えて提案する必要もないし、なにか言われても、言われるとおりに直しておけばハンを押してくれる。それで、「あいつはおれの言うことをよく聞く部下だ」と上司は機嫌がいいのだから、こんな扱いやすい上司はいません。あとは夜、酒でも注いであげれば、おんの字でしょう。
 反対に、彼らにとって都合の悪いのは、「自分たちの頭で考えろ」とか「もっと努力して、ここまでやってこい」とか「積極的に提案しろ」などと、努力を求めてくる上司となります。
 だから、人事権者がある人の評判を、その部下から聞く場合は、その部下がどういうレベルにあるのかを把握してからでないと、正反対の評価をしないとも限りません。できない部下からの評判がいくらよくても、いい上司とは言えないのです。

引用元

▲このページの先頭へ戻る