wDiary
現在、日記ソフトはwDiaryを使っています。起動の軽さとすぐ書けるという点で気に入っています。ほとんどエディタ代わりに使わせていただいています。
ところが、どうもUIが使いにくいのです。
なぜかというと、Endキーが「その行末にジャンプ」に割り当てられていない点。
あと、画像をドラッグ&ドロップする際、背景に設定されてしまうことが時々ある点。
この2点さえ改善してくれれば、wDiaryの使い勝手はとても良いのです。
長らく使ってきて気づいたのですが、過去の日記を検索する機能が優れています。
(検索ボックスがあることになかなか気が付かなかったのですが…。)
www.vector.co.jp
ストアアプリも一通りは試してみたのですが、どうもしっくりこない。日記なので、シェアする機能は不要なのですが…。どっかで設計思想を間違えているようにも思います。結局、紙の手帳がいちばん良いのかもしれないと、思ったのですが! やはり、PCユーザーとしてはなんとかしたいのです。自分のニーズを、あまり把握できていないことに気づいたのです。
思いつきノート
ローカル環境の日記フリーウェアで人気みたいです。起動が若干重いという第一印象です。使っていくうちに、なじんでいけそうです。長く使っていけるかどうか。
.NET Framework 3.5をインストールする必要があります。(同梱されていません。Windows 10では起動時に確認すれば、Windows Updateからダウンロードとインストールが自動で行われるみたいです。)
一行日記帳
Ctrlキーから起動できて、すぐ書けるという点で、私好みです。(後日になってログをまとめなおす必要はありますが…。)
www.vector.co.jp
スケジューラーが欲しいのかもしれない。探してみたところ、Chronusというスケジューラがかなり人気みたいです。
プロ生ちゃんカレンダー作成
- カレンダーを作成
- Wordに画像を挿入
- A4用紙の1/3の大きさに加工
- プリントアウト
- 印刷した紙を三つ折りにする
なんと卓上カレンダーになるではないですか…。そう、こういうのが欲しかったのですのよ…。わたしのニーズのうち、1つが解決しました(喜)
以上、フリーウェアレビューの記事でした。辛口ですんまっしぇんm(_ _)m