てるの或るでんて

僕のブログへようこそ! くつろいでってくださいな。 定休日:土日祝祭日

音楽

🎵🎼🎹(2022-11-06)

アイス食べたい(feat.小春音アミ)

今週のお題「ベストアイス2023」 こんにちは、てるです。ふだんは動画を載せないように気を付けていますけれど、ベストアイスとなると話は別ですっ🍦 よかったら、ご覧になってみてください。 それでは、また( ^_^)/ アイス食べたい(feat.小春音アミ) www.yo…

うた練習・自主トレ

ふーうふをこえてゆけ の、「こ」の音がとりづらいなって思ってよく楽譜を読んでみると、減5度。要練習。流れでこことれるかな? この曲の曲名を書くとき、心を書き間違えたら変になってしまうな。

夜空に星は見えないが

夜空に星は見えないが あの九重山のキャンプ 北斗七星を見つけ カシオペア座を探し あの星が北極星なんだって 思い出す コンパス持っていけばよかったなって 妙なことを考えたのは 少年だった頃のわたし かまどでホットケーキを作りながら 煙が目に染みてつ…

うたが好きだ。

結論が出てから書く文章と、結論が出ていないので書く文章とがある。わたしの書く文章は、どちらかといえば後者である。 結論が出ているのであれば、わたしはたぶん書かない。 あらすじ わたしは、うたが好きだ。歌うことが好きだ。それには、理由などいらな…

うた好きの自主トレ日記

今日のうたの自主トレを終えたところ。BPM103、4分の4拍子でのうた練習だった。ひとまず歌詞は覚えた。ついでに電子キーボードの練習も少しした。

;/* MuseLoid歌手制作への道 */

;2019/07/27 17:19 ;小新サン3beta-MLで歌唱を試みたところ、我ながら下手過ぎる出来(笑)。 ;というわけで、この曲をうまく歌いこなせるようなMuseLoidを作ることを目的として制作すると面白そう。 ; ;今週もお疲れ様でした! 良い週末を!

たまに歌うのもいいな。

久しぶりに風呂場でカレッジソングと大学歌を歌ってみた。 いやぁ~、下手になってるなぁ。 でもいい発散になった。 たまには歌おう。

うたの発表会で、うたってきました~

おはようございます。PC故障につき、しばらくツイートできていませんでしたが、PC復旧なんとかできました。本日、歌ってきま~す。後日譚は後日書きます。では、行ってきま~す(^^)/ 無事、帰宅。めっちゃ緊張しました。練習の分を出し切った感じです。いや…

リハーサルというか、ゲネプロというか

さあて、あとは当日朝起きれるかどうかだけだな。 ポピュラーな選曲です(歌いこなせるようになるまでが難しかった…^^;)。 一生懸命歌うつもりです。どうぞ、当日をお楽しみに!

うたの練習行ってきました~

楽しかった~^^ 待て次号! 関連記事 printftan.hatenadiary.jp printftan.hatenadiary.jp printftan.hatenadiary.jp

2018年 8月20日(月)|歌の練習を終えて…|今日の3行日記

歌の会の練習を終えて、帰宅し、少しゆっくりとすごしていた。 缶コーヒーの差し入れを飲んで、休養中。 次回の練習が楽しみ。

2018年 8月13日(月)

日記 11:43 2018/08/13 こんにちは、淡です。応援メッセージが届きました。 いやぁ~、これはうれしい!! がんばります! 14:13 2018/08/13 買い物帰りに、青色のトートバッグの取手がちぎれた。 さすがに耐荷重重かったか…。(1.5Lのジュース2本、1L…

2018年 8月 6日(月)|うた練習

こんにちは、淡です。過去記事の続き。本日が淡の初回練習日となりました。練習楽しかった! 学生時代と違うのは、「混声合唱」であることです! 次回練習日はお盆明け。 printftan.hatenadiary.jp

今年10月に、歌います

こんにちは、歌好きの淡です。 今年10月に、歌います。コーラスです。 あと3か月ほどあります。ワクワクです。 今まで歌ったことのない曲も。 果たしてどうなることやら。 ドキドキ~ワクワク~

平成30年7月スケジュール

こんばんは、淡です。日曜の夜更新はめったに行わないのですが、ちょっとムラムラではなく、ちょっと悶々とした気持ちになっているので、憂さ晴らしも兼ねて書いてみます。 スケジュール表 今日から7月です。下図をご覧の通り。 明日の居座り案件を欠席する…

【うた練習】ロビンソン

ロビンソン。Museによる演奏に乗って。

【うた練習】THE GALAXY EXPRESS 999

2018/06/19(tue) 自主トレ。楽しい。Hishさんの伴奏を使ってカラオケで練習。歌詞割り難しいな。

わたしの春うた|今週のお題

今週のお題「わたしの春うた」の記事です。

ヘッドホンもコンポもないオーディオ生活

こんにちは、淡です。今回は、私を直に知る人にとっても意外な話題を述べてみます。 実は今現在、ヘッドホンもコンポも持っていません。 どうやって音楽を聴いているのかといえば。「ポータブルオーディオプレーヤー+イヤホン」です。 この話題って、確か、…

師匠とデュエットが可能?!

こんばんは、淡です。 本日晴天、寒空が広がりました。皆既月食の夜です。 さて。MuseLoid対応音源を師匠が作られたのが昨年末。 これって、世の男性諸君の動機づけになるかどうかはわかりませんが、書いてみます。 MuseLoid対応音源を制作して、合唱曲をMus…

MuseLoid歌手を1人、デビューにこぎつけました

MuseLoid歌手を1人、デビューにこぎつけました こんにちは! 淡です。~ ひとまずデビューにこぎつけたところです。~ 用途 フリーウェアMuseにおいて正しくセッティングすることで、歌を歌わせることが可能です。~ ダウンロード(外部リンク) ここ↓に居ます…

MuseLoid歌手を作ってます

昨年年末からとりかかりました。 68音の録音を終え、sfzファイルも75音用意し、歌えるようになった。 しかし。これでOKかと思ったら、とんでもなかった! ピッチが微妙にズレている。歌わせてみると、実に下手な歌手である。 さらに。 調教 調声してみ…

はじめての楽譜購入

ついに楽譜を買ってしまった…。 オーディオマニアもびっくりである。ぷりんと楽譜というウェブサイトから購入。思い切って購入してみた。印刷するまでが若干手間がかかったが、ここの解説は省略。で、本日購入した楽譜を、さっそくミュージング。 なんと! …

2017冬「ジングルベル」合奏に参加してみての感想。

主題がP49なので、どうやって合わせるか考えた。 P49で合わせてみたり、P7、P11、P43、P47など試してみたが、P35のベース、P1のドラム登場により、主題を活かしつつ、さりげない伴奏をつけてみることに決めて、楽器はP89を選んだ。(あとから楽器を変更しや…

新曲に取りかかっています

こんばんは、淡です。本日晴天、寒空が身に沁みる一日でした。めっきり日の入りが早くなってまいりました。 さて、新曲に取りかかっています。MuseLoid作品の小品を1つ作りました。淡による作詞作曲です。仕掛のままになっている曲の続きを作ることも考えた…

やたらと気が気でないWeb活動

さて、気が気でないのはいつもの私ではない。非常に珍しい心境である。なぜここまで気が気でなくなるのか、少し考えてみたい。 ブログはまだ、読み手が興味のない分野の内容を書くことができるのではある。この点、検索で引っかからないようにすることができ…

ぐだぐだ日記 #87 今日の日記

こんばんは、淡です。 本日の用事を済ませて新曲作ってたらブログ書く時間をとり忘れるところだった、ふぅ。 久々に多重録音やってたとこでした。 Museの新曲にとりかかってます。 自筆の24小節1パートの作品だったら1時間で仕上げられるくらいに私腕上がっ…

ぐだぐだ日記 #85 レコーディング

今日の日記です。

drum2017.musを作成

ドラムリズムパターンを突然作りたくなった。 そこで、このファイルを作成。 YAMAHA S-YXG50にて調整。いくつかパターンを作った。 動機は、STUDIO PUPPYの無料配信音源を聴いたから。凄すぎる!

ぐだぐだ日記 #66 LAMEコマンドのテンプレート

こんにちは、淡です。本日雨天。いやはや、土曜出勤、終えてきました。 言い出しっぺが作るのが鉄則なので、「書いた以上は作らねば!」 と、満を持してお送りするのが今回のエントリーです。 でも、私の技量で通用するのかどうかは、あまり自信はありません…

▲このページの先頭へ戻る