ブログ
こんちはー、てるでーす。てか、アカン!空気が凍りついてもうた! ちょっと冗談をひとつ。 隣の家に、囲いができたんだってねえ。 へぇ~、かっこいー。 ずこー おあとがよろしいようでー( ^^)/ランキング参加中【公式】2014年開設ブログ
ヘッダーに設置してあるお知らせ。daily(デイリー)です。一方、日記はdiary(ダイアリー)です。これで合ってるんですのよ(^^
こんにちは、てるです。台風一過の晴天にて、秋の気配を感じている本日の地元です。いかがお過ごしでしょうか。わたしは元気にやっております。 こだわりブログとようこそブログ さいきん、どうやら管理画面右カラムに新機能(?)でしょうか、なんだか新し…
今日のランチ カルボナーラをいただきました~。(写真はありません) こ、こんなほっぺたが落ちそうなくらいおいしいカルボナーラがあったなんて! こちらのエントリーを読みました blog.hatenablog.com 本日の記事投稿 printftan.hatenadiary.jp 過去記事P…
こんにちは、てるで~す。新年度も始まってみればもうあっという間に4月も下旬となりました。月日は百代の過客にして行きかう年もまた旅人なり、とはよく言ったものです。 はてなブログProの契約を更新しました こちら先日お知らせしました通り、契約終了期…
ちぃーっす、てるです。今日の地元は土砂降りの雨模様となっています。今月に入ってからの雨の日はもしかしたら今日が初めてかも?とふと思っているところです。 さて、今回はブログの運営についての記事を書いてみようと思います。 更新ペースについて ブロ…
ブログ8年目で合計アクセス8888に到達しました。感謝。 いまのところ更新が止まっているが、なんとなくふと読み返したくなる文章に出会うときがあって、それで読者になったりなられたりします。 書くことと読むこと。 読めることと書けること。 読むこ…
こんにちは、てるです。本日受診してきましたー。寒かったですぅ。 さて、このブログのデザインテーマでダークモードをサポートしているとのことで、テスト的にCSSをちょいちょいっと書き足してみました。ひとまず、わたしの環境ではダークモードっぽく表示…
こんにちは、てるです。 最近、ご新規読者さんがちらほらと。 読者登録ありがとうございます。 いきさつについて、詳しくはこちらをご参照ください。 さて、本題は別です。 最近のアクセス傾向を見てみましょう。 最近のアクセス傾向の図 最近のアクセス傾向…
昨日一昨日と2日間完全オフをとってみました。まだ、気持ちに余裕がない感じです。 こちら、迷惑電話ストップサービスを利用しています。 <友人知人へのお願い>連絡は、電話ではなくメールで送っていただけると助かります。こちら、電話に出られませんの…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 いつの間に…。いつの間にはてなブログ市民(プラチナ)になっていたんだろうか…。あ、ああ、まだ紹介してなかったな。 儂の名はてる。羽衣を着ているときもあれば、一糸まとわぬ姿で…
こんにちは、てるですー。今日もすやすやと眠っていました。 ところで、当ブログのヘッダーナビゲーションメニューを作っています。えーっと、メニューがスライドして開く、って、なんかカッコよさそうだったんで、頑張って作りました。 つまり、つまりです…
淡は、はてなブログって、家、ホームみたいなものだと考えています。 この感覚って、とっても不思議ですけど、たぶん通じ合える方はいらっしゃるんじゃないかなって、思ってます(^^
こんにちは、淡です。 今回は過去記事発掘と題しまして、過去の同じ時期に書いた記事を振り返ってみたいと思います。 以下、4記事。
ちはー、淡です。いやはや、フレッシュなブログ記事紹介を眺めていて、このブログに足りないものを直観しました。 それは。新鮮味 です。 良く言えばマンネリ、見方によっては古くなったこのブログ。 というわけで。 流行を追い続けるのか、定番として定着す…
14:17 2018/08/12 PC起動。14:30 2018/08/12 展開イメージのサービスと管理ツールを実行中。(PowerShellを管理者として実行) dism.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth14:49 2018/08/12 正常に完了し、再起動かけた。PC起動。16:27 2018/08/12 mus…
こんにちは、淡です。 「夜間は若干メンタル状態良くないな…。」と自覚しました。 そういうわけで、ちょっとこのブログの更新頻度について書きます。 サイドバーの月別アーカイブブログパーツに、 月ごと年ごとの記事数が表示されているのは、 ごらんのとお…
ちはー、淡です。 昨日は冷たい雨が降りました。まだまだ衣替えには早いかな、と思う次第です。 さて、表題「このブログのSEOについて」、あっさりと書きます。 この話題ではあまり多くを語るほどのことはしてませんね^^; それでは、本題に入ります。
こんにちは。今回は、頭の良さについて、少し語ってみます。 私は残念ながら秀才ではありません。 ですが、どのようなとり組み方をすれば成果が出るかについては、知っているつもりです。 このブログに「フィクションです」と書いてある訳を、前に種明かしし…
私の記憶力というのは、実は非凡なものである。定型文を覚える方法を持っているようなものである。 例えば、このブログのアドレスを暗唱することも可能であり、暗唱であるがゆえに、発音しなくて済む。 覚える必要が生じたら、覚えればよいだけの話であり、…
読んできた本の中から、印象的だった言葉。 「日記とは、後世になって読まれることを目的につけるものである」 たいへん興味深い言葉で、ときどきこの言葉がふと記憶の片隅から浮かんでくる。この理由から、私は、文章を推敲することをやめて、思いついた端…
「何をもって覚えられたいか」という有名な問いがある。 仕事というものに的を絞って考えることにしてみたい。
ちはー、淡です。ちょっとサイクリングに行ってきました。4kmくらい走ったかな。自転車で。で、帰ってきて昼寝してました。たまにはこういう日も必要ですね。良い気分転換になりました。 さて、ここんとこ、このブログ、御来客も落ち着いてきました。趣味…
2018年のブログの運営方針を書きました。
こんにちは、淡です。アクセスカウンターを設置しました。どうも重複カウントされてしまうタイプのやつみたいなのですが、広告ブロックプラグイン入ってるブラウザでも表示できるタイプです。というのも、最近このブログ、閑古鳥が鳴いております。なんでか…
さて、気が気でないのはいつもの私ではない。非常に珍しい心境である。なぜここまで気が気でなくなるのか、少し考えてみたい。 ブログはまだ、読み手が興味のない分野の内容を書くことができるのではある。この点、検索で引っかからないようにすることができ…
おはようございます、淡です。久々の朝更新。 タイトルの通り、上記の文言をブログの説明に書いています。 こんなふざけたブログの説明があっていいのだろうか。 いいんです。そう、委員です。 このたび、全日本ウソつきクラブ九州支部より、特別座談会のお…
こんばんは、淡です。明日の予定は現在のところ未定です。 さて、はてなブログユーザーとしての自分視点を考えたとき、購読しているブログをわざわざ読みに行くことって、めったにないなぁという自覚はあります。どちらかといえば、「おっ、今日も更新されて…
こんにちは、淡です。本日は、実にいろいろと書きたい出来事が多く、どのテーマを扱って書こうかと迷っています。そうなのです。いつも、書きたいことはたくさんあるのですが、どうしても、私のタイピング技術(つまり筆記)と、時間を作ることの2つの制約…
こんにちは、淡ですが…。えっとあの、パリィ! というわけで、ダメージ0。防御系を得意とする淡です。 あまりにも忙しすぎる毎日を送っていたのですが、今週はちょっとゆっくりさせてもらいました。寝不足気味だったので、かなり助かりました。 明日から10月…